【今からでも遅くない】ポケモンGO基礎講座~これから始める人向け~
ポケモンGOとは ポケモンGOはゲームフリークが作ったゲームボーイ専用ソフトポケットモンスターのスマホ版ゲームとなっており、ゲーム機を使ってプレイするから、現代誰でも持っているスマホでプレイ出来、位置情報などを利用してリアル世界とリンクする画期的なゲームです 2016年7月にリリースされ、一時期は社会現象ともなったスマホゲームで、現在では総ダウンロード数が10億を超え、常に進化をし続けているゲーム […]
ポケモンGOとは ポケモンGOはゲームフリークが作ったゲームボーイ専用ソフトポケットモンスターのスマホ版ゲームとなっており、ゲーム機を使ってプレイするから、現代誰でも持っているスマホでプレイ出来、位置情報などを利用してリアル世界とリンクする画期的なゲームです 2016年7月にリリースされ、一時期は社会現象ともなったスマホゲームで、現在では総ダウンロード数が10億を超え、常に進化をし続けているゲーム […]
ポケモン公式YoutubeチャンネルにてPokémon LEGENDS アルセウスの最新情報が公開されました 新ポケモンはヒスイのすがたのビリリダマ 第1世代で初登場したビリリダマの新しいリージョンフォームになります ボールガイからのお願い 2021年12月9日にポケモンの公式Twitterがボールガイに乗っ取られ、公式サイトにボールをぶちまけてしまったの […]
ダイパリメイクを始めて、やりこみ要素を考えた末に出した結論 色違いオシャボポッチャマを孵化で誕生させ、バトル用に育成し、リボンをたくさんつける こちらを目標に頑張ってまいりましたが、ついにある程度形になったので、長い道のりを紹介します そして、今回の企画で育成するポッチャマを、ラグジュアリーエンペルトと呼称します 最強のラグジュアリーエンペルトに関して まずはラグジュアリーエンペルト […]
自称、ポケモンの色違い孵化マスターとして数多くの色違い孵化作業を行ってきましたが、今回初めて大きな間違えをしてしまいました こちらは初心者だけではなく、色違い孵化をしている人でもしらない内容となりますので、色違い孵化を行いたい場合は絶対に理解してください 私みたいに時間を無駄にしない事を祈ります (また、今回の説明は現在の世代、剣盾、ダイパリメイク共通の物となっており、 […]
2021年11月19日(金)にポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール発売! 今回は、ダイパリメイクで毎日やった方が良いルーティンをまとめてみました きのみをもらう きのみとは、ポケモンの状態、なつき度、コンディションなどに影響を与える事が出来るアイテムになります いろいろな用途で使えるが、入手が非常に難しい物もありますので、出来るだけ多くの種類を入手しておい […]
どもー!グリズリー工藤です 3日間ほど旅行に行ってまして、本日帰ってきました! 行った先はシンオウ地方って所で、15年前に一度行った事がある場所なので、懐かしい気持ちでいっぱいになりました シンオウ地方っていい所ですね まぁ、ポケモンの新作、ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパールしてただけなんですけどねw シンオウ地方ってのが、この作品の舞台で、15年前のポ […]
2021年11月19日(金)にポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール発売! 今回はリメイク作品という事に加え、ダイヤモンド・パールを忠実に再現しているという事なので、プレイ前にどのようなゲームだったかを思い出しながら、いろいろ期待されてる事をまとめてみました 剣盾リストラ組ポケモンの多くが再登場 ポケモン剣盾(ソード・シールド)ではグラフィック […]
どもー!あまのじゃくのグリズリー工藤です なんであまのじゃくと言うと、強いポケモンは使いたくないという信念でポケモンのランクバトルをしているからです だって、めちゃくちゃ強いポケモンを使ってたくさん勝つより、マイナーなポケモンや、使われてない型を使って勝ちたいじゃないですか? そんな信念を貫いてしばらく戦っておりますが、いろいろありまして・・・ 過去のマイナーポケモンの […]
どもー!ポケモン大好きおじさん事、グリズリー工藤です 今回はツボツボを使ってかなり安定してきたので、解説します 本当に強力なポケモンで、10月は何度もツボツボに泣かされてきましたw ツボツボをどう対策しようと考えてた時に、自分でも使えば良い!という事に行き着いたので、使ってみました ツボツボとは? ポケモン 金・銀(第二世代)から登場した、いわ・むし複合タ […]
どもー!取り憑かれたようにポケモン ソード・シールドのランクバトルを続けております、グリズリー工藤です ポケモン ソード・シールドが発売から2年経ちますが、相変わらず面白いですね ポケモンのランクバトルを続けられる理由 私自身がポケモンが大好きってのも理由の一つですが、戦術や構成を考えて、実行し、それが通った時が最高に気持ちです どんなポケモンでも使い方次第では活躍する […]